医療脱毛を検討している方の中には「せっかく受けるなら、きちんと仕組みを知った上で選びたい!」という堅実派も多いのではないでしょうか?
そんな方に向けて、今回は医療脱毛で使用するレーザーと脱毛機についてちょっと詳しくご説明します。
クリニックによって脱毛機が違うのは何故でしょうか?具体的に何が違うのでしょうか?少し専門的なお話になりますが、気になる方はぜひお付き合いください!
医療脱毛で使用されるレーザーは3種類
医療脱毛の施術は「毛のメラニン色素に吸収されて熱に変わる」というレーザーの性質を利用して行います。発生した熱が発毛組織にダメージを与えることで、脱毛効果が得られる仕組みです。
日本人の医療脱毛に適したレーザーは「アレキサンドライトレーザー」「ダイオードレーザー」「ヤグレーザー」の3種類。それぞれ光源やレーザーの届く距離などに違いがあります。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトという宝石を光源とする、3つの中で波長が最も短いレーザー。日本だけでなく世界中の医療脱毛で広く使われており、多くのシェアと実績を誇ります。
レーザーは波長が短いほどメラニン色素への反応が強くなるので、アレキサンドライトレーザーは非常に高い脱毛効果が得られる頼もしい存在。
肌表面のシミやくすみに含まれるメラニン色素にも反応しやすく、毛穴の黒ずみ・くすみ・シミ・ニキビ跡の改善や毛穴の引き締めなどの美肌効果も期待できます。
ただし、肌表面のメラニン色素が多い場合は火傷のリスクが高くなるというデメリットも。ほとんどのクリニックで、日焼け肌・色黒肌・色素沈着のある部位への照射は行っていません。
アレキサンドライトレーザーが搭載された脱毛機の中で最も多くの実績を持つのは、アメリカ・キャンデラ社の「ジェントルレーズプロ」です。医療脱毛に使用するレーザー装置として、日本で初めて厚生労働省の薬事承認を取得しています。
アレキサンドライトレーザーは高出力のため、「火傷のリスクが伴う」「輪ゴムで弾いたような痛みが伴う」などといったデメリットがつきものでした。ですが、昨今では旧機種と比較すると大幅に冷却システム(脱毛と同時に冷却ガスを噴射し、肌の温度を瞬時に下げる機能)が発達し、火傷のリスクを最小限に抑え、痛みも感じにくくなってきています。
機種によっては「スピード照射」や「広範囲での照射」も可能になり、施術時間も大幅に短縮されてきています。
アレキサンドライトレーザーがオススメなのはこんな方
- 太くしっかりとした毛の方、毛量が多い方
- 毛が抜けていく様子をはやく実感したい方
- せっかくなら美肌効果が期待できる機械で行いたい方
- クリニックでの採用率が高く、実績が多い機械が良い方
ダイオードレーザー
半導体を使用して人工的に作られたレーザー。アレキサンドライトレーザーに次ぐ実績とシェアがあります。波長はアレキサンドライトレーザーより少しだけ長めですが、効果やメリット・デメリットはほぼ同等と言って良いでしょう。
ダイオードレーザーが搭載された脱毛機の中で最も多くの実績を持つのは、アメリカ・ルミナス社の「ライトシェアデュエット」です。
蓄熱式脱毛機について
ダイオードレーザー搭載の脱毛機では、新しい脱毛理論を採用した“蓄熱式”の人気も高まっています。
半導体によって人工的に作られたダイオードレーザーだからこそ実現可能な理論で、熱ダメージを与える場所と方法が従来の“ショット式”とは異なります。
具体的には、ショット式が「毛を作る細胞(毛乳頭・毛母細胞)」に「高出力の単発レーザー」で強い熱を与えるのに対し、蓄熱式は「少し浅めに位置する発毛の指令を出す細胞(バルジ領域)」に「低出力の連続レーザー」でじわじわと熱を与えるというもの。
ショット式より脱毛効果の実感が遅い傾向はありますが、肌表面のメラニン色素が多い場合(日焼け肌・色黒肌・色素沈着のある部位など)も程度によっては照射可能で、産毛にも高い効果を発揮します。照射時の痛みがほとんどないのも大きなメリットです。
蓄熱式脱毛機の中で最も多くの実績を持つのは、ドイツ・エスクレピオン社の「メディオスターNeXT PRO」です。厚生労働省の薬事承認も取得しており、信頼できる脱毛機と言えるでしょう。他に、イスラエル・アルマレーザーズ社の「ソプラノアイス・プラチナム」も実績があります。
ダイオードレーザー(蓄熱式)がオススメなのはこんな方
- 産毛を脱毛したい方
- 細く色素の薄い毛が多い方
- 痛みを出来る限り抑えたい方
- 日焼けをしやすい方
- 毛の抜け方はゆっくりでも、出来る限り肌の負担を減らしたい方
ヤグレーザー
イットリウム・アルミニウム・ガーネットの結晶を光源とする、3つの中で最も波長が長いレーザー。
波長の短いレーザーと比べて痛みが強く脱毛効果も劣りますが、日焼け肌・色黒肌・色素沈着のある部位に照射しても火傷のリスクがなく、深い毛根にダメージを与えることができます。
日本では主に美容治療の分野で活躍しており、医療脱毛では補助的な役割を担うレーザーと言えます。
皮膚の深部まで届くため、ニキビ・シワ・赤ら顔の改善やリフトアップなどの美肌効果も期待できるでしょう。
ヤグレーザーが搭載された脱毛機の中で最も多くの実績を持つのは、アメリカ・キャンデラ社の「ジェントルヤグプロ」です。
ヤグレーザーがオススメなのはこんな方
- 太く濃くなかなか脱毛できない頑固な毛で困っている方
- 美容効果が期待できる機械で行いたい方
- 極度の色素沈着や日焼けがあり、脱毛が心配な方
波長 | 日焼け/色素沈着肌 | 美容面 | 照射時間 | 痛み | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 755nm | × | ◎ シミ、くすみ、毛穴 |
○ 速い |
部位によっては強めに感じる |
|
ダイオードレーザー(ショット式) | 800nm | × | × | ○ 速い |
少ない |
|
ダイオードレーザー(蓄熱式) | 800nm | × | × | ◎ 速い |
少ない |
|
ヤグレーザー | 1064nm | ◎ | ◎ シワ、たるみ、毛穴 |
× 遅い |
部位によっては強めに感じる |
|
さいごに
今回は医療脱毛で使用するレーザーと脱毛機について、ちょっと詳しくご説明しました。
それぞれ得意とする肌質・毛質があり、使用する脱毛機はクリニックの方針によって異なります。事前にある程度把握しておくことで、自分に合ったクリニックを効率良く見つけられると思いますよ!
医療レーザー脱毛の気になること
何でもお気軽にご相談ください
リナクリニックでは、ご自身の肌質や毛質に合わせて医療脱毛を行っていただけるよう、アレキサンドライトレーザー(ジェントルレーズプロ)とダイオードレーザー(メディオスターNeXT PRO)の2種類の医療脱毛レーザーを採用しています。様々なお肌や毛質に合わせて医療脱毛を行っていただけます。
どの医療レーザーがご自身に合っているか分からず迷ってしまった際には、ぜひリナクリニックでの医療脱毛をご検討くださいませ。
よくある質問
-
-
Q
リナクリニックの医療脱毛は安いけど効果はあるの?
-
A
天王寺リナクリニックでは最新鋭のレーザー脱毛機導入や、スタッフの技術力を高めることで、スピーディな施術が可能になり、高い効果と低価格の両方を実現しております。定期的な研修も行なっており、より高い技術を獲得するための努力も怠っておりません。経験を積んだスタッフが丁寧に、患者さまの肌質や毛質にあわせて細やかに照射を行います。ご安心して来院ください。
-
Q
医療レーザー脱毛は痛くないの?
-
A
もちろん個人差はございますが、痛みの少ない脱毛器の導入やスタッフが適切な声掛けを行うなど、痛みを最小限に抑える配慮をしています。痛みを抑えながら高い脱毛効果を実現するためには、肌質や毛質をしっかりチェックしながら照射出力や角度を細かく調整する技術が必要です。リナクリニックで、脱毛デビューしてみませんか?
-

筆者プロフィール
天王寺リナクリニック
スタッフY
好きなものはふわふわの猫です。twitter、instagramで情報も配信しています♪