常に肌悩みの上位にランクインしている「毛穴」。毛穴ケアに関するスキンケアも多く出ていますよね。気づくと黒ずみができていたり、開いていたり、角栓が詰まっていたり……人によってさまざまなトラブルを抱えているのではないでしょうか?
毛穴の悩みは、状態に合わせた適切なケアが必要です。間違ったケアをすると、余計に悪化してしまうことも。ここでは、毛穴のトラブルが起こる原因とケア方法を紹介します。自分の毛穴にはどんなケアをするべきかチェックして、毛穴レスなお肌を手に入れましょう!
目次
あなたはどれ?毛穴の開き3タイプ
毛穴の開きは大きく分けると3種類。まずは自分がどのタイプなのかを確認してみましょう。
開き毛穴
毛穴が丸く開くタイプ。主に鼻まわりに起こりやすいのが特徴です。
オイリー肌の人に起こりやすく、毛穴の開きだけでなくテカリや化粧が崩れやすいなどの悩みも抱えている人が多数。皮脂の過剰分泌によって、皮脂の出口である毛穴が押し広げられてしまった状態です。
黒ずみ毛穴
毛穴が黒くブツブツしているタイプ。「いちご毛穴」とも呼ばれます。Tゾーンや小鼻に起こりやすく、毛穴をさわるとザラついており、鼻を押すと毛穴から白い角栓が出てくるのが特徴。
肌のターンオーバーがスムーズにおこなわれなかった結果、皮脂と角栓が混ざり合って毛穴をふさがれてしまっている状態です。
たるみ毛穴
毛穴が縦型に伸びているタイプ。頰の毛穴開きが目立ちやすく、30代から気になり始める人が多いです。
手で肌を引き上げると、毛穴の開きが見えなくなるのが特徴。加齢によってコラーゲンなどが減少して肌がたるみ、毛穴もたるんでしまっている状態です。
タイプ別の毛穴引き締めケア
毛穴のサイズは、人によって大きく異なることはありません。ご自身のお肌のキメの整い方や、油分がでやすいかどうかや、年齢によって、なりやすい毛穴悩みが変わって来ます。
どのタイプの開き方をしているのかによって原因がそれぞれ異なり、対処法も異なります。それぞれの対処法を見ていきましょう。
「開き毛穴」のオススメケア
毛穴の開きが目立つ主な原因は【キメの乱れ】【水分不足】【油分過剰】【毛穴周りの炎症】などです。これらの原因を取り除き、毛穴を目立たせないために以下の点を意識しましょう。
1、洗顔を長くしすぎない
穴まわりの炎症は毛穴が目立つ原因に。摩擦を防ぐために優しく短時間の洗顔をしましょう。洗顔の際は、洗顔料をしっかり泡立てる、多めの泡でやさしく肌を洗う、洗い残しのないようしっかりすすぐ、といった点に注意してください。指で擦らずにキメの溝を泡で埋めるイメージで洗いましょう。洗顔は1分ほどですませるのが理想です。
2、汗や皮脂は定期的に押え拭き
皮脂は紫外線の影響や、酸素との結合によって酸化します。酸化皮脂は刺激がありますので、長時間残っていると肌の炎症の原因に。毛穴内や周りは皮脂の出る場所になりますので酸化皮脂による炎症が起こりやすいです。古い皮脂がずっと毛穴や肌上に残らないように、余分な皮脂は清潔なタオルで適度に押え拭きをしておきましょう。
3、うるおい不足な肌をスキンケアで補助
過剰な皮脂は肌のうるおい不足から来ているかもしれません。過剰な皮脂を抑えるためにも、スキンケアはまず保湿をメインにしましょう。
【皮脂膜について】
角層にはバリア機能があります。このバリアは皮脂膜と呼ばれ、「汗」と「皮脂」が混ざりあって出来ています。水分の蒸散を防ぎ、うるおいを保ってくれています。水分が不足すると肌は皮脂を出して守ろうとするため、肌内部の潤いが保たれない限り皮脂は過剰に出続けます。皮脂を抑えるために、潤いを保持できる肌作りを意識しましょう。
【キメと毛穴の関係】
毛穴は肌細胞と肌細胞の隙間にあるもの。本来は細胞同士が両側から押してきゅっと閉じている状態なので毛穴はほとんど目立ちません。ですが、油分が過剰に出続けると、毛穴は広がったまま。その状態がつづくほど毛穴は目立って見えるのです。
開き毛穴はオイリー肌の方に多いですが、油分が出やすいのはキメの乱れが原因で起こっていることも多いです。キメが整うよう保湿をすることが大切です。水分をしっかりと蓄えたキメはふっくらとしているので、毛穴まわりがきゅっと持ち上げられて、毛穴が目立ちにくくなります。
4、スキンケアは保湿と毛穴対策のものを
優しく洗顔を終えた後は、水分で肌を十分に満たし、美容液やクリームでフタをして、保湿を入念に行いましょう。また過剰な皮脂が気になる時は、拭き取り化粧水や収れん化粧水などを使用してみるのもおすすめです。きゅっと毛穴を引き締める習慣をつけるようにしてみましょう。
「黒ずみ毛穴」のオススメケア
1、必要以上に触らない
頬杖をついたり、顔や鼻をよく触る癖のある方は意識して触れないように注意してみてください。手には雑菌が多いですよね。顔に触れた際に菌や汚れが毛穴に入り込み、炎症やニキビなどが発生しやすくなります。
また顔には在中菌も多く存在します。手の汚れと触れることで炎症を起こすことも多くありますので、清潔な状態が長く続くことが望ましいとされています。よく顔に手を触れる癖のある方は、無意識に毛穴に汚れを運び、菌にごはんを渡してしまっているかもしれません。なるべく顔を手で触れないように意識してみてください。
2、オイルクレンジングがオススメ
油分には油分を。毛穴に詰まった黒ずみは、古い角栓や汚れと油分が混ざり合って固まってしまったものです。落す為には油分が必要になります。油分をメインの成分に作られているオイルクレンジングは毛穴汚れを落とす際に最適です。ただ、油分を多く取り去ってしまうものでもあるので、乾燥肌の方は注意です。肌と同じ油分(似た構造の油分)を使用しているオイルクレンジングは油分を取り去りすぎることを防いでくれます。肌タイプに関わらず、肌と親和性の高い油分を使用した天然オイルがメインの優しいオイルクレンジングがオススメです。
3、洗顔時にホットタオルを
肌を温めて汚れを落としやすくするのも効果的です。黒ずんだ毛穴の汚れはかなり頑固にへばりついており、簡単には剥がれ落ちてくれません。連れ添った分だけ時間がかかると思っておくと良いかもしれません。辛抱強く着実に柔らかくしてはがれ落ちやすくしていくのが望ましいです。
メイクを落としたら、お湯に浸してから軽く絞ったホットタオルで顔を包み込むようにして押さえて、数分たったら洗顔を行ってみてください。温めると肌が柔らかくなり、毛穴の汚れが落ちやすくなります。お風呂上りや、朝に行いたい時は、水で濡らしたタオルを絞り電子レンジで数秒温めたものを使いましょう。
3、スクラブ&ピーリングも視野に
黒ずみが目立つ毛穴には、角質ケアもオススメです。毛穴詰まりを起こしている方は、肌の要らないものがずっと肌に残ったままでいる可能性が高いです。まずは肌の代謝をスムーズに行えるようにしましょう。肌がごわこわとする、触ると固い、くすんでいる、スキンケアがなかなか馴染まない……といった方は、酵素洗顔料、ピーリング、スクラブをプラスするのも良いでしょう。
「たるみ毛穴」のオススメケア
エイジングケア
たるみ毛穴はコラーゲンの減少によって起こるので、エイジングケア効果の高いアイテムでケアしましょう。抗酸化作用のあるヒアルロン酸、肌のターンオーバーを促すレチノールを配合したものがオススメです。そのほか、表情筋を刺激するマッサージを取り入れ肌にハリを蘇らせるためのケアを行いましょう。内側からとれるコラーゲンケアドリンクなどもオススメです。
スクラブ&ピーリング
肌がごわこわとする、触ると固い、くすんでいる、スキンケアがなかなか馴染まない……といった方は、酵素洗顔料、ピーリング、スクラブをプラスするのもオススメです。肌年齢が進むと、代謝がゆっくりになっていきます。古い肌の組織が排出されずに残り、滞ってしまわないように角質ケアもオススメです。肌の代謝をスムーズに行うことで、新しい細胞がしっかりと生まれるよう助けましょう。肌のキメを整え、水分量をあげて毛穴の目立ちを緩和しましょう。
活性酸素、フリーラジカルを防止
活性酸素、フリーラジカルは身体の働きに必要なものですが、過剰につくられると細胞を傷つける原因になります。年齢を重ねるほど影響をうけやすいため、シミやシワなどの老化や、あらゆる病気へとつながっていきます。活性酸素、フリーラジカルはストレスや不規則な生活、偏った食事などで多く発生することがわかっています。
たるみによる毛穴の原因になるため、活性酸素とフリーラジカルが過剰にならないように意識したいですね。肌にはビタミンCなど抗酸化力の高い成分でスキンケアがオススメです。また、ストレスを軽減できるようご自身がリラックスできることを多く生活に取り入れてみてください。
逆効果にも?注意したい毛穴ケア
毛穴の開きをホームケアで改善しようとする時に、どんなことが一般的に避けたほうが良いとされているのかを、確認してみましょう。
毛穴の汚れを押し出す
毛穴の詰まりが気になると、手やピンセットで汚れを押し出したくなりますよね。ですが、推し出す行為は肌や毛穴周りを傷つけてしまいますので避けましょう。肌表面(角層)は実はサランラップよりも薄い厚さで出来ています。強く力を籠めると簡単に傷ついてしまいます。傷ついた肌は炎症を起こし、キメの乱れの原因に。キメの乱れは毛穴を目立たせてしまいます。
肌に触れる際はやさしくがベスト。クレンジングや洗顔を適切に行い、毛穴ケアの出来るスキンケアで辛抱強く角栓を溶かし出していくのがオススメです。
冷水あるいは熱湯で洗顔
冷水や熱湯で洗うことが絶対にだめ、ということではありません。ですが、冷たすぎるお水や、熱すぎるお湯は肌の負担につながります。温度変化で肌が引き締まることはありますが、一時的なものなので、急に冷やしたり温めたりせずに、肌に刺激を与えず負担の少ないぬるま湯で洗顔を行うのが良いでしょう。皮脂汚れも落ちやすい、ぬるま湯が最適です。
剥がすタイプの毛穴パック
貼ってはがすタイプの毛穴パックは、肌の負担が大きいものになっています。肌がデリケートな方ほどなるべく使用頻度は最低限に押さえたほうが望ましいです。毛穴パックを使うと肌表面の必要な角質まで剥がれていってしまいます。毛穴内の汚れがすっきりと取れることと引き換えに、肌への負担が大きいものになっています。可能であれば、毛穴の中の汚れが気になる際には、クレンジングや洗顔を適切に行い、毛穴ケアの出来るスキンケアで辛抱強く角栓を溶かし出していくのがオススメです。
顔脱毛で毛穴が目立たなくなる
顔に産毛が生えていることで、毛穴を目立たせてしまうケースもあります。顔脱毛することで毛が生えなくなり毛穴が引き締まり、黒ずみやニキビ・吹き出物の原因となる脂や老廃物のつまりを防ぐことができます。医療レーザー脱毛することで美肌効果や自己処理による肌トラブルの軽減も期待できるのは嬉しいポイント。
【顔脱毛の嬉しい5つのポイント】
1. セルフケアの手間が省ける
リナクリニックが行ったムダ毛の自己処理に関するアンケートによると「顔の自己処理を週に1回以上している」という回答が最も多く寄せられました。朝のメイク時に慌ただしくセルフケアする手間がなくなるのは大きなメリットと言えます。
カミソリやシェーバーで自己処理することは、肌を傷つけて色素沈着や乾燥を引き起こしてしまいます。
また、毛を剃った場合に断面が大きくなり目立ってしまったり、埋没毛として黒く残ってしまうことも考えられます。
自己処理の回数を減らすことで肌トラブルを予防できます。
2. 毛が生えなくなり、肌がトーンアップする
産毛が集まることで肌本来の色を隠してしまう=くすんで感じてしまうことがあります。顔脱毛することで、毛穴から黒い毛が生えてこなくなるため全体がワントーン明るくなったように感じられます。
3. 詰まりにくい毛穴になる
毛穴から毛が生えている状態だと、皮脂汚れが毛に付着して角栓となり毛穴詰まりを起こす原因になります。
顔脱毛で毛がなくなればそう言った汚れも溜まりにくくなるのです。
4. メイクのノリが良くなる
顔の毛がなくなることで、ファンデーションを肌にしっかり密着させられるようになります。メイクのりがよくなり、崩れにくさもアップします。
5. 肌に美容液や化粧水がより浸透しやすくなる
上で説明した通り、肌が乾燥してしまうことは毛穴が開いてしまう原因になります。
毛穴から毛がなくなると美容液や化粧水が奥まで浸透しやすくなり保湿の効果を高めるので毛穴も目立ちにくくなります。
天王寺リナクリニックでは「患者さまに寄り添う」「お肌を一番に考える」ことを大切にしております。医師による診察は無料です。お気軽にカウンセリングにお越しくださいませ。
毛穴の悩みはさまざまですが、地道に続けていけば、毛穴レスなお肌も夢ではありません。まずは普段のケアを見直すことから始めてみましょう。

筆者プロフィール
天王寺リナクリニック
スタッフY
好きなものはふわふわの猫です。twitter、instagramで情報も配信しています♪