夏が近付くと急に気になり始めるムダ毛。春先から脱毛のCMや広告も目立ち出すことから、脱毛のベストシーズンは「春夏」だと思いがちですよね?
もちろん思い立ったらいつ始めてもOKなのですが、脱毛に最適な時期って実は「秋から冬にかけて」なんです。
「どうして秋冬?」「他の季節はどうして最適じゃないの?」と疑問に思う方も多いと思いますので、その理由を詳しくご説明していきますね。
肌トラブルを防ぎやすい
脱毛で多くの方が気になることと言えば、肌荒れや肌トラブルではないでしょうか?
脱毛の施術はレーザーやフラッシュなどの光を照射して効果を得るため、肌へのダメージが全くないとは言えません。
そこで欠かせないのが、保湿対策。脱毛後の乾燥した肌をしっかり保湿することで、ダメージを最小限に抑えることができます。
湿度の高い春夏ですが、実は「花粉」「紫外線」「発汗」「クーラー」などの影響で、秋冬と同じくらいインナードライが起こりやすくなっています。汗で潤っているように感じても、秋冬以上に肌の内部が乾燥している場合も。
とはいえ、汗ばむ時期の保湿対策はなかなか大変ですよね。保湿クリームを塗るとベタベタする上に汗で取れやすく、小まめな塗り直しが必要になってしまいます。
秋冬ならその心配がありません。保湿対策のスキンケア製品も色々と発売されるので、自分に合ったものを選ぶことができます。保湿力の高いアイテムでもベタつかずしっかり潤せるので、脱毛による肌トラブルを防ぎやすい季節と言えるでしょう。
紫外線の影響を受けにくい
脱毛について調べている方なら既にご存知かもしれませんが、脱毛期間中は日焼けに注意しなくてはなりません。日焼けした肌にレーザーや光をあてると、火傷などの炎症を起こしやすいためです。
日焼けの程度によっては施術を中止しなくてはならない場合もあるので、春夏に脱毛する場合は万全な紫外線対策が必要です。また、施術後の肌はちょっとした刺激にも敏感な状態になっています。紫外線によるダメージも受けやすく、UV対策を怠ると肌荒れやシミにつながる場合も。
秋冬なら紫外線が弱く肌の露出も少ないので、日焼けや紫外線による肌ダメージの心配をしなくて済むでしょう。
脱毛期間中の肌を健康に保つことは、高い脱毛効果にもつながります。紫外線を気にせず保湿ケアに集中できるところも、秋冬脱毛の大きなメリットと言えますね。
他にもある!秋冬脱毛のメリット
ムダ毛を気にしなくて良い
施術後の肌は一時的に敏感な状態になるので、ムダ毛の自己処理もできるだけ控える必要があります。ニキビ・埋没毛・くすみなどの肌トラブルの原因になりやすいためです。
脱毛は1回の施術では終わりません。次までの間に自己処理を行わなかったら、毛の濃い方や毛量の多い方はムダ毛が生えてきてしまいますよね。露出の少ない秋冬に脱毛すれば、生えかけの毛や脱毛ムラがあっても目立たずに済みます。
来年の夏に合わせられる
毛量や濃さなどによって個人差はありますが、脱毛効果を実感するまでにかかる期間は半年から1年ほど。
毛の生えかわる周期に合わせて2ヶ月程度の間隔で施術を繰り返し、3〜5回程度で効果を実感する方が多いためです。
秋冬の間に脱毛を始めておけば、ムダ毛のないキレイな肌で夏を迎えることができます。予定から逆算して脱毛を始めるのもオススメです。
予約が取りやすい
肌の露出が多くなる春先から夏にかけて、脱毛のCMや広告を目にする機会が増え、クリニックやサロンに通い始める人も急増します。
多くの方が予約するのは、仕事や学校のない夕方以降や休日。予約が集中しがちなので、希望しても空きがない…なんてことも少なくありません。
春夏と比べてムダ毛を気にする人が少なく、大々的な宣伝も行われない秋冬であれば、忙しい方でも希望の日時に予約が取りやすくなるでしょう。
キャンペーンや学割などのチャンスも
クリニックやサロンによって異なりますが、春夏と比べて脱毛を始める人の少ない秋冬は、集客のためのお得なプランやキャンペーンが増える傾向があります。HPなどで情報をチェックし、賢く利用してみてはいかがでしょうか。
また、多くのクリニックやサロンは学割を用意しています。次の春に卒業を控えた学生の方なら、お得な料金で脱毛できるラストチャンスです。ぜひお見逃しなく!
***
肌の露出が少ない秋冬はムダ毛のことを忘れがちですが、意外とメリットが多いこと、おわかりいただけたでしょうか?
せっかく脱毛するなら、自分にとってベストな時期に始めたいものですね。様々なメリットを比較するための材料として、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。